top of page

本日ご紹介するポルトギーゼ・オートマティックです。

  • beeflygood22
  • 2023年6月19日
  • 読了時間: 1分

ポルトギーゼは主に種類が3種類ございましてポルトギーゼ・オートマティック40、ポルトギーゼ・クロノグラフ

そして本日ご紹介するポルトギーゼ・オートマティックです。

このポルトギーゼ・オートマティックが3種類の中では1番高額な時計となります。



1939年に誕生以来長らくIWCを支えてきたポルトギーゼシリーズですが長く売れていて長く愛されている理由をお伝えします。

まずは視認性の良さです。ポルトギーゼは文字盤が大きくシンプルなデザインでありインデックスがアラビア数字とひと目見て何時か確認できるデザインとなっております。

またインデックスがアラビア数字という事もあり優しく可愛らしい印象を与えます。

シンプルかつ優しい文字盤に大人っぽいアリゲーターストラップを使用する事でビジネスシーンでも多くの人に愛用されております。


こちらの時計はタイトルにもあるようにパワーリザーブが7日間となっております。

1週間放置しても動いていると考えると凄まじいですよね!

ですので週末しか着けないという方にも便利な1本になりますね!

文字盤を見ていくとパワーリザーブインジケーターが3時位置に配置されておりひと目で残りのパワーリザーブを確認する事ができます。



 
 
 

最新記事

すべて表示
「BR-05 スケルトン ファントム セラミック」が搭載する「BR-CAL.322-1」は、54時間のパワーリザーブを誇る自動巻きムーブメントである。

プロフェッショナルな航空計器からインスピレーションを受けて開発されたBRシリーズは、“四角の中に丸”という揺るぎないコンセプトを掲げ、開発されている。機能への妥協がなく、都会的で洗練されたタイムピースを求める人々に向けたコレクションとして人気を獲得。その中でも全身を漆黒で纏...

 
 
 
日本の伝統色「勝色」に染め上げられた土佐和紙の文字盤

「ザ・シチズン」は人生に寄り添う時計として1995年に誕生した高品質コレクションだ。30周年を迎える2025年に登場した本機は、勝色に染め上げられた土佐和紙を文字盤に採用。「勝色」とは、藍染の中でも特に濃い色とされる「褐色(かちいろ)」に縁起の良い文字があてられた日本の伝統...

 
 
 
実際に日本で1番売れているコレクションでもありますので、初めてブライトリングを持つ方にもおすすめできる一本です。

「梅雨に入り、ジメジメした天気が続いております。」という文章から始めようと用意しておいたのですが、いつの間にか猛暑です。びっくりしてます。雨の日もそうですが、猛暑の日は家にこもってNetflexでドラマを見て過ごす日が多いです。最近はよく、昔に放送していたドラマの配信も多く...

 
 
 

Commentaires


記事: Blog2_Post
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by サイト情報交換。Wix.com で作成されました。

bottom of page